映画

映画

『アイアンクロー』 呪われた一族

土曜日に映画「アイアンクロー」を観ました。実話を元にしたアメリカのプロレス家族の話です。 父親のフリッツ・フォン・エリックは1960年~1970年代に活躍した、元AWA世界ヘビー級王者。鉄の爪と呼ばれる、巨大な手を大きく開いて、相手...
映画

韓国映画 『ビニールハウス』 不幸の連続すぎて逆に笑える なんでそうなるの!?(欽ちゃん風に言う)

ソウル郊外の農村部に建てられた、黒いビニールハウスで生活する中年女性が主人公です。ビニールハウスって家賃いくら位なんでしょうか。電気ガス水道はどうしているのでしょうか。韓国では半地下にも住めずビニールハウスに住む貧困層が問題になっていると...
映画

映画の思い出 & 最近観た映画

映画の思い出 子どもの時から映画が好きで、よくテレビの洋画劇場を見ていました。SFやミュージカルや西部劇。「奥様は魔女」も見ていました。 私のお気に入りは『サウンド・オブ・ミュージック』です。人気があったのか何度もテレビで放送...
映画

映画「52ヘルツのクジラたち」児童虐待 ヤングケアラー トランスジェンダー アウティング 孤独

52ヘルツのクジラをウィキペディアで調べました。通常の鯨は10ヘルツから39ヘルツで鳴くそうですが、たったひとりだけ52ヘルツで鳴く正体不明の鯨の声が検出されたそうです。1980年代からさまざまな場所で観測されており、仲間を探しつ...
映画

映画「夜明けのすべて」をみました。自分の身体なのに思い通りにならない。夜明け前がいちばん暗い。

PMS(月経前症候群)に苦しむ藤沢美沙(上白石萌音さん)とパニック障害に悩む山添孝俊(松村北斗さん)が主人公です。 生理前にイライラしたり落ち込んだり、頭痛やめまい吐き気を起こしたり不安定な体になることはは知っていたけど、藤...
映画

「哀れなるものたち」 POOR THINGS

数年前に見た、ヨルゴス・ランティモス監督と俳優エマ・ストーンの「女王陛下のお気に入り」はなんともおぞましい衝撃の映画でした。題名はかわいいのですが、中身は女同士のどろどろの権力争い。陰鬱でありながらも爽快さもある、ひとことでは言い...
映画

「ゴールデンカムイ」 俺は不死身の杉元だ! 「カラオケ行こ!」  歌がうまなるコツ、教えてくれへん?

「ゴールデンカムイ」 我が家には私が物心ついた時から絵本百科事典という本があり、最初のページは見開きでアイヌについてでした。大勢の人々が伝統的な図柄の着物を着て、男は毛深くひげを生やして、手には棒を持って1頭の熊を取り囲んでいます。...
映画

役所広司さん最優秀男優賞受賞 カンヌ映画祭 理想の生き方

毎夜死に、毎朝生まれ変わる  木漏れ日のような毎日 この映画を楽しみに待っていました。2023年5月、カンヌ映画祭で役所広司さんが主演男優賞を受賞したと知った時から、いつ上映されるのかなとずっと気になっていました。ようやく昨年の年末...
映画

「シャクラ]ドニー・イェンのアクション                   「ほかげ」趣里 儚く悲しい佇まい

「シャクラ」 キアヌ・リーブス主演の映画「ジョン・ウィック」でドニー・イェンの格好良さに惹かれ、この「シャクラ」で再びお目にかかりたいと思い映画を拝見しました。 この香港・中国映画では制作・監督・主演を務めています。でも、この...
映画

「市子」 どんな事をしても生き抜く いつも真夏

杉咲花主演「市子」を観ました。原作は「川辺市子のために」という舞台であり、その劇団の主宰であり脚本を書いた戸田彬弘が監督を務めました。サンモールスタジオ選定賞2015において最優秀脚本賞を受賞した作品との事で期待が高まります。 ...